受験勉強 シス単は覚えなくていい?半分以上の受験生は600語で済む理由とは 2000個の英単語を暗記なんてムリ! やりたくない! 3年生の5月、受験生の半数はこのような悲鳴を上げる。 また、3割はすでに諦めており、授業中も死んだフリでやり過ごす。 残りの2割は単語帳の存在に気づかずサッカーをやっている。 ようするに... 2025.01.20 受験勉強英語
受験勉強 【シス単キャンセル界隈】そもそも2000語も覚える必要はある? シス単にある2000語って全部覚えなきゃダメなの・・・? 1年間で2000語は覚えられないよ・・・ 英単語の暗記をやりたくないのですが、なんとか逃げる方法はないものでしょうか? これらは高校3年生になり、受験から目をそらせなくなった者たちの... 2025.01.20 受験勉強英語
受験勉強 たった600語の英単語で国公立に現役合格できる理由 大学受験に必要な英単語の数は2,000~3,000個と言われています。 難関大学を目指すなら5000個くらいは覚えろ、という人もいます。 ですが、私は受験期に、たった600語しか暗記しませんでした。 その結果、何が起こったか。 中学英語レベ... 2025.01.17 受験勉強英語
受験勉強 【検証】シス単の単語はどれくらい共通テストに出るのか? 気になったことはないだろうか。 システム英単語に載っている単語を全て覚えた場合、大学入試の共通テスト長文はどれくらい理解できるのか。 何パーセントの単語が分かるようになるのか。 今回はそれを実際にカウントしてみた。 システム英単語の概要と、... 2025.01.15 受験勉強英語
受験勉強 英単語帳の正しい使い方|暗記が苦手でも単語帳を15分で1周できるようになる方法 この記事では、『合格英単語600』という単語帳の正しい使い方を解説します。 ▼『合格英単語600』 出典: 「合格英単語600」をAmazonで見る この方法を使えば、誰でも600語を完ぺきに覚えることができます。 暗記が苦手でも問題ありま... 2024.12.30 受験勉強英語
受験勉強 【#1】偏差値50、受験勉強を始める【独学で地方国公立大学を目指す】 ここから数回に分けて私の大学受験のエピソードを話します。 参考になる人は少ないと思いますが、鼻で笑っていただけたら幸いです。 高校2年生まで 自分で言うのもなんですが、私は勉強のセンスがある人間です。 もちろん天才というレベルではないですが... 2022.06.06 受験勉強国公立大学
その他 【大学受験】勉強に集中できない人がまず変えるべき3つのこと 受験勉強を始めたはいいけど、全然集中が持たない… 途中で勉強をやめて昼寝やスマホに逃げてしまう… そもそも自分は物事に長時間集中することができないし、どうすればいいの…? という、受験生も多いのではないでしょうか。 今回は主に国公立を目指す... 2020.12.05 その他受験勉強
受験勉強 【国公立大学受験】スタディサプリを利用したおススメの独学方法 スタディサプリは大学受験を独学でやろうとする人にとっては非常に有益なオンライン学習ツールです。 うまく使えば塾や予備校以上の恩恵を受けることだってできます。 ですが、自身で学習する分きちんと使い方を把握しておかなければ成果は出づらくなってし... 2020.11.23 受験勉強
受験勉強 【国公立大学】どこでもいいが、どうやって志望校を決めればいいの? 国公立大学なら別にどこでもいいんだけど、行きたい大学とかまだ決まってないんだよな… 志望校ってどうやって決めればいいの? と悩んでいる高校生も多いと思います。 特に、自分は成績が良くないし、ぶっちゃけどこでもいいんだけどなぁ なんていう人も... 2020.11.22 受験勉強国公立大学
受験勉強 【大学受験】英語を0から始めるために・最初にやるべきこと 英語が全く分からない・・・ そろそろ受験勉強始めたいけど、いきなりたくさんのことを覚えるのは無理そう・・・ この記事ではそんな人のために、英語は何から取り掛かればいいのかを解説していきます 英語は焦らずにやることをやれば結果はでる 皆さんは... 2020.10.29 受験勉強英語