国公立大学

国公立大学

大学に入ったときに知りたかった【最強のバイト】の話

今日は私がやっている「最強のバイト」こと【長期オンラインインターン】について説明していく。 コスパ、楽さ、融通、すべてにおいて最強である。 が、もちろんデメリットもある。 そこも含めて紹介するので、ぜひ参考にしてくれ。 長期オンラインインタ...
受験勉強

【#1】偏差値50、受験勉強を始める【独学で地方国公立大学を目指す】

ここから数回に分けて私の大学受験のエピソードを話します。 参考になる人は少ないと思いますが、鼻で笑っていただけたら幸いです。 高校2年生まで 自分で言うのもなんですが、私は勉強のセンスがある人間です。 もちろん天才というレベルではないですが...
大学生活

【大学受験生必見】国公立大学生が語る、今の大学のリアル

現在、コロナウイルスによって大学の授業形態は大きく変化してきています。 今回は、そんな中で私たち地方国公立の大学生がどのような状況になっているのかを紹介していきたいと思います。 リアルな大学生の現状として、今の高校生などは参考にしてくれると...
受験勉強

【国公立大学】どこでもいいが、どうやって志望校を決めればいいの?

国公立大学なら別にどこでもいいんだけど、行きたい大学とかまだ決まってないんだよな… 志望校ってどうやって決めればいいの? と悩んでいる高校生も多いと思います。 特に、自分は成績が良くないし、ぶっちゃけどこでもいいんだけどなぁ なんていう人も...
その他

元男子高生が大学で女子と仲良くなった方法

男子高校生の皆さん、こんにちは。 今、現役大学生としてゆる~っと毎日を過ごしている、すらと申します。 私も男子高出身なのですが、やはり高校3年間を男のみと過ごしていると、心配になるのは大学での女子とのコミュニケーションですよね。 私も、大学...
受験勉強

【大学受験】英単語は600語でいい

私は偏差値50くらいの国立大学に合格した人です。 偏差値50は国公立の中では中堅くらい、高校受験偏差値に換算すると60くらいになります。 正直このレベルまでの大学であれば英単語は600語で全く問題ないと思っています。 正直それ以上のいわゆる...
一人暮らし

サークルの決め方

今年大学生になられた皆さん、今コロナで学校に通えず、大変だと思います 私の所属するサークルは何とか学校の活動許可が下りたため、なんとか活動を続けられていますが、今は活動休止中のサークルのほうが多いと思います そんな中で、私の去年のサークル入...